今回はアトラスガンダムの特徴の一つであるサブレッグの製作を進めます。
本体との接続部にあたるアームの部分と、巨大な弓状の部分になります。
アームは思ったほどの可動域はなさそうですね。
_
アーム部分のパーツはざっくりとしています。
円筒状関節部分も一体成型なので可動しません。
ちょっとザンネンですが、HGですからねぇ。
それから、成型色はダークグレーなのですが設定色は白。。。
塗装のみの対応しかありません。
白はまだ腕が未熟で手が出せないので黒カウルのままにします。。
なお、円状部分のみスーパーアイアンで塗り分けました。
パーツ一覧です。
一体成形とはいえ、可動軸はそこそこ存在します。
トータル6〜7軸くらいにはなるんではないですかね??
たたみ込むような可動はできませんが、それなりに表情は付けられそうです。
組み立てます。
このアームの感じはクシャトリヤのバインダーを思い出します。
あちらは各関節で可動するので可動範囲は広いんですが、ま、同じHGでも機体サイズが違いますからねぇ。
本体との接合部分はこのパーツになります。
ここだけで回転、展開、回転の3軸はありますね。
では、サブレッグの本体部分を組み立てます。
成形色は白、黄色、ダークグレーの三色ですが、白パーツ、黄色パーツにダークグレー系の色が足りませんので焼鉄色で塗り分けを行なっています。
塗装しなくも形にはなりますが、写真のように塗り分けておくと締まった感じに仕上げられます。
ここはポイントだと思います。
やっぱり塗装の方がいいですね。
墨入れで対応するには範囲が広すぎると思います。
組み立てていきます。
⤴︎この写真の右側の黄色パーツですが、焼鉄色での塗り分けをし忘れていました。
接合部分に見えるモールド部分です。
一旦バラして塗装しました。
パーツの左右が逆になっていますが(^^;;
これで上半分ができました。
下半分も組み立てます。
やることは同じですね。
焼鉄色でのモールド塗り分けを行います。
サブレッグ上下とアームを接合するパーツです。
アーム側で縦横回転、サブレッグ側で上下それぞれ独立して横軸回転できます。
ここだけでもなかなかの可動軸数ですね。
アームを取り付けます。
保持力はかなりあります。
だからといって硬すぎでもありません。
アーム側を全て可動にしていたらゆるゆるになっていたかもしれませんね。
本体に取り付けます。
ワクワクします(笑)
ジャズが聞こえてきそうです(笑)
股関節の軸が前方へスライドし引き出されることで片膝スタイルが表現できます。
実はもう少し前かがみできることがわかったのですが、写真がないのでまた次の機会に!
HG 機動戦士ガンダム サンダーボルト アトラスガンダム(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2017/03/11
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
【注意】
当サイトの画像は全て右クリック禁止の設定を入れています。
ご了承ください。
【姉妹サイト】
完成済み作品の写真レビューをまとめているサイトです。
PLAMO-Builders Brog
趣味の写真撮影紹介サイトです。スマホ撮影縛りの作品を掲載しています。
Smart Photo Life
【広告】
写真素材サイトPIXTAさんで細々と画像のご提供をさせていただいています。
私の写真だけではなく、他にも優れた写真やイラストがたくさん登録してあります。
ぜひご利用ください。
コメント