【RG シナンジュ ガンプラ製作記 <3>】脚部フレームの製作

スポンサーリンク
RG

脚部のフレーム製作を行います。
RX-178ガンダムMk-Ⅱのフレーム流用なので、パーツをどのように継ぎ足しているか、楽しみなポイントでもあります。
またアドバンスドMSジョイントの素材が軟質系樹脂のようで塗料の食いつきがよくありません。
塗り分けポイントを絞って効果的になるように工夫が必要ですね。

_

足と足首のパーツです。

足はアドバンスドMSジョイントで一体成型となっています。
足首は写真上部のパーツで長さを延長しているようです。

なお、足の踵にあたるパーツは不要パーツなので抜き取ります。

ここには別の踵パーツが組み込まれます。

足首の軸パーツです。

正面にシール指示がありましたが、塗装しました。
今回、エングレービングでスーパーゴールドを使用しますので、機械部分の金系塗料は水性ホビーカラーのカッパーを使用することにしました。
ゴールド系よりも赤みが強めな塗料です。

脚部のアドバンスドMSジョイント。

何度見てもすごい成型です。
関節のほとんどが組み込まれた状態でどうやって成型しているんでしょうか。。

関節は組み上がっていますので、フレームの外装を組み込んでいく作業となります。
マークⅡのフレームだと長さが足りませんので、足首を延長した分、股関節側も延長されています。
取説見てて、最初なんのことかわかりませんでした(^^;;

本当は先に足首部分の延長パーツを足側に組み込んでから脚部を差し込むのですが、延長パーツがL字で差し込む時に余計なテンションがかかりそうだったので、このL字を先に脚部へ差し込んでから足首に取り付けました。


この手順の方が組み立てもしやすい感じはしました。

膝の可動を確認してみます。



膝の各部が連動して動きます。
アドバンスドMSジョイントは切り出してすぐの時は可動部がかなり硬いですから、一度動かしてなじませておくと良いと思います。
やりすぎると緩くなるので、ほどほどに、ですが(笑)

足首を取り付けたら、踵部分の追加パーツを組み立てます。

シリンダーもアドバンスドMSジョイントでした。
ここは本当に硬くて、足首の可動を妨げそうだったので少々緩くなるまで抜き差ししました。
構造上、このシリンダーで足首を支えるわけではなさそうですし。

足側へ組み込みます。

足側に丸い円形のくぼみがありますが、かかと側の円形の部分(金塗装してある部分)の内側に凸部があり、これをはめ込むことで踵、足のジョイントを固定します。
これで足首部分はほぼ安定して固定されるようになります。

股関節側の延長パーツを取り付けます。

塗り分けはスーパーアイアンと水性カッパーの2色のみです。
パーツの重なりなどで見えなくなる部分は気にせず塗っています(笑)

アドバンスドMSジョイントに最初から組み込まれている球体股関節を延長用のパーツで覆います。


球状パーツの上部の合わせ目はポージングの際に見える可能性が高いため処理しておいたほうが良さそうです。
下側は組み込んだら外すことができなくて処理しづらいため、スジボリしてモールド化するのがいいのではないかと思います。

それにしてもアドバンスドMSジョイントって楽なのかそうでないのかわからなくなってきました。。。。
アマゾン

RG 機動戦士ガンダムUC MSN-06S シナンジュ 1/144スケール 色分け済みプラモデル

RG 機動戦士ガンダムUC MSN-06S シナンジュ 1/144スケール 色分け済みプラモデル

【注意】
当サイトの画像は全て右クリック禁止の設定を入れています。
ご了承ください。

【姉妹サイト】
完成済み作品の写真レビューをまとめているサイトです。
PLAMO-Builders Brog

趣味の写真撮影紹介サイトです。スマホ撮影縛りの作品を掲載しています。
Smart Photo Life

【広告】
写真素材サイトPIXTAさんで細々と画像のご提供をさせていただいています。
私の写真だけではなく、他にも優れた写真やイラストがたくさん登録してあります。
ぜひご利用ください。

写真素材のピクスタ

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました