ユニコーン
フレームが出来上がったので装甲の組み込みを行なっていきます。 装甲部分でも変形機構があるため、細かいパーツ割りとなってます。 MGユニコーンがそのまま小さくなった感じなので、結構指先駆使しました(笑) ま、それでも改善されている部分も多く、組み…
とうとう、RGでサザビーが発表されました! これは嬉しいです。 見た感じVer.kaがベースになってるようですが、どんなフレームになるのでしょう? RGユニコーンリリースからちょうど一年ですね。 楽しみです! さ、発売までにこのRGユニコーンの製作記を完了…
下半身フレームが出来上がってきましたので、胴体部分の製作に入ります。 アドバンスドMSジョイントである程度組み込んでありますが、サイコフレームの展開ギミックがあるため組み込みポイントは割と多めです。 組み込みジョイント部分はかなり渋いので、切…
本キットは2017年11月には完成しているのですが、記事アップが遅れておりまして。。。 そうこうしているうちにZZ Ver.k.aに手をつけ、そしてRGバンシィノルンも入手してしまいました。 バンシィは中身は本キットユニコーンと同じなので手を加えたところを中…
RGは1/144なので、パーツ自体小さい上に変身ギミックがあるため構造も精細。 そのため、塗装一つで動かせなくなる部分もあり、なかなか難しいです。 でも、一昔前と比べてもこれだけの可動と組み立てやすさのバランスが取れてるのはすごいなと思います。 1/1…
今回からフレーム部分の組み立てを行います。 アドバンスドMSジョイントですが、変身機構のため分割が多いですね。 初期のRGのように一気に組み上がる感じはありませんでした。
8月から製作に入っていますがリアル仕事が繁忙期でなかなか記事アップが進みません(^^; 製作自体は本記事アップ時点でデカール貼りに入っています。 パーツ破損や塗装のやり直しで二転三転しましたので、その顛末も書ければなと思います。 特にパーツ破損に…
諸々手違いあってリリースから遅れること2週間。 8月の半ばになってようやく購入できたRGユニコーンガンダム。 発売日には山のように積んであった初回パッケージ版ですが、たった2週間で売り切れており、通常パッケージもかなり少なくなってました。。。 と…
【HGUC RX-0 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン デストロイモードガンプラ製作記】記事一覧 製作期間:2016年12月24日~2017年3月5日ロールアウト 【機体概要】 シャアの反乱後、地球連邦政府を転覆させかねないと言われるラプラスの箱をめぐる謀議…
久しぶりにアクセスログをみると、バンシィノルンデストロイモードの記事へのアスセスが常に上位にあることがわかりました。 【HGUC RX-0 バンシィ・ノルンD製作記(覚醒モード改装Ver)】 - PLAMO-Blog(ぷらも ぶろぐ~ガンプラ製作を中心に~) 検索ワード…