デストロイモード
必要なパーツを全て組み付け終わりました(笑) 本機はサイコフレームの通常発光モードですが、金属の自家発光状態の再現に挑戦しました。 クリアパーツのままでは再現できない金属発光感が少しでも出てればいいなと思います。 HGUCバンシィノルンデストロイ…
残りパーツもわずかとなってきたバンシィノルン。 平面のメタリック塗装に苦戦して何度もやり直しを繰り返してきました。 まだまだ手直し箇所はありますが、そろそろ組み上げを進めていきたいと思います。 今回はバックパックのアームドアーマーXCの塗り分け…
なかなか進まないバンシィノルン。 サイコフレームの塗装にかなり時間を掛けているわけですが、時間を掛けたからといって思ったように仕上がる保証もなく、塗っては剥がしを繰り返していました。 本体部分のサイコフレームはパーツが小さく、モールドの密集…
バンシィノルンデストロイモードの製作を進めています。 塗装関係もようやく落ち着いてきて、ペースアップし始めてきました。 HGUC RX-0ユニコーンガンダムのデストロイモードは今回で3体目になるので詳細な組み立て工程は割愛しようと思ってます。
改めまして、あけましておめでとうございます。 2017年の最初の製作記はHGUCバンシィノルンデストロイモードです。 当ブログ初期にバンシィノルンの覚醒発光版の製作記事をアップしてもう2年経とうとしていますが、今でもたくさんのアクセスをいただいている…
久しぶりにアクセスログをみると、バンシィノルンデストロイモードの記事へのアスセスが常に上位にあることがわかりました。 【HGUC RX-0 バンシィ・ノルンD製作記(覚醒モード改装Ver)】 - PLAMO-Blog(ぷらも ぶろぐ~ガンプラ製作を中心に~) 検索ワード…
HGUC(1/144)のRX-0バンシィノルンデストロイモードの製作記です。 サイコフレームが金色に輝く漆黒の獅子。 マスタグレード(MG)では初期型の「バンシィ」が発売されていますが、「バンシィ・ノルン」での販売はありません。発売されたら買うのになぁ。。。 …