【HG IBO ヘルムヴィーゲ・リンカー ガンプラ製作記 <7>】脚部外装の製作とナンチャッテ表面処理(笑)

スポンサーリンク
HG

外装パーツのナンチャッテ表面処理をしつつ、組み立てを行なっています。
パーツひとつひとつが大きいのでそれなりにヒケやウェルドラインなども目出します。
私はペーパー掛けでできるところまでやってみようと思っています。

_

前回は胸元を中心に製作しましたので、今回は襟周りから作業をしていきます。

襟のフチが分厚すぎる幹事がするので、ここを薄くしていこうと思います。
これだけの厚みを薄くするのに最初からペーパー掛けでは時間もかかるし形も歪ませそうなので最初はデザインナイフを使います。
デザインナイフも普通に使っていたら深く抉ってしまったり、凸凹が大きくなったりしやすいので、ちょっと違う使い方をしています。

ちょっと汚いですが(笑)

デザインナイフをある程度寝せた状態で刃を当てます。

これを刃の方向とは逆方向に動かします。


あまり力を入れずに刃を擦り付ける感じでやると綺麗に削れます。
刃の角度によって鋭角にも平面にも削り込む事ができます。
ある程度これで削ってからペーパー掛けをするとラクです♪

脚部も製作します。
パーツが大きいので写真のようにウェルドラインがくっきり出てたりします。

ペーパー掛けで表面処理を行います。
合わせてエッジも立つようにしていきます。

処理後のパーツです。

良くも悪くもほとんど変化なし(笑)
もう少しエッジが効かしてやりたいんですが、これ以上やると形が変わりそうで(^_^;)
ちなみに、走行が重なっているモールド部分を少し深くしてみました。
パーツの下側、スソのような部分の根元とかですね。

試しに墨入れしてみました。

右が処理前、左が処理後です。
墨入れの塗料が綺麗に入り込みました。
今はウェザリングカラーのマルチブラックですが、実際の墨入れは違う色を使おうと思っています。

外装パーツは裏塗りも出来る限り行います。

ここは水性の焼鉄色を使ってますが場所によってはスーパーアイアンを使ったりしてます。
みた感じの感覚を優先しているので、出来上がりのバランスが気になります(^_^;)

他の外装パーツも同じように処理をします。

フレームは華奢なのに外装パーツはゴツいです(笑)
ほんと、不思議な機体です。

取り付けると筋肉質になりました!

しかし鉄血系はよく考えられてます。

ふんどし部分も製作します。
ポイントが小さく狭いので部分塗装が難しい(^_^;)

スラスター部分は最初に黒サフで塗装します。
ま、はみ出てしまうのでフチ側を薄め液たっぷりの筆で少しずつ撫でて黒サフを溶かします。
最終的にはみ出た部分がなくなればあとは乾燥待ちとなります。

乾いたらスラスターの丸い部分をスーパーアイアンで塗装します。
最後に真ん中をアクリジョンの蛍光レッドで塗装して完了です。

まあ、汚いですね(^_^;)
でも、後からウェザリングカラー使ってウォッシングやら汚しやらやりますのでまぁいいかと(笑)

フレーム状態だと華奢すぎる感じでしたが、外装が付いてくるとマッチョな感じになって迫力が出てきます。
まだウェザリングもしていない、プラスチックのまんまの状態なので重量感はイマイチですが。。

【注意】
当サイトの画像は全て右クリック禁止の設定を入れています。
ご了承ください。

【姉妹サイト】
完成済み作品の写真レビューをまとめているサイトです。
PLAMO-Builders Brog

趣味の写真撮影紹介サイトです。スマホ撮影縛りの作品を掲載しています。
Smart Photo Life

【広告】
写真素材サイトPIXTAさんで細々と画像のご提供をさせていただいています。
私の写真だけではなく、他にも優れた写真やイラストがたくさん登録してあります。
ぜひご利用ください。

写真素材のピクスタ

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました