【HG アトラスガンダム ガンプラ製作記 <3>】胴体のライン塗り分けと組み立て

スポンサーリンク
HG

HGアトラスガンダム、今回はボディ部の製作に入ります。
色分け分割されていますが、細かいところ、特に黄色のラインがシールだったりシールすらない部分もあってパッケージやマンガを見ながらのチェックをしています。
シール指示でもシール特有の浮きが気になるので結局塗装していますが。。

ボディ部にも黄色のラインが結構あります。

↓前回までの成果(^^)

_

まずは腰回りから。

腰アーマーは裏塗りを行なっています。
ジョイント部も焼鉄色で塗装しています。
フロントアーマーは中心で切断して左右独立して可動できるようにしています。

これ、取説に明記されていました。
いつからなのかな??

アトラスガンダムはサイドアーマーがサブレッグのジョイントなので、ここでの製作は前後のみになります。
パチパチはめて完成。

続けて腹部と背骨を製作します。
背骨ガンダムと言われる部分ですね(笑)

サブレッグを使った時の仰け反り体勢を行うためのジョイント部分となります。
よく考えたなぁー

背骨を左右腹部パーツで挟み込みます。

内側(前側)から見るとこうなります。
背骨の下側で腹部可動、上側で胸部仰け反りができる二段関節になっています。

よく出来ていますが、ココにもポイントが。

背骨中心は黄色のシール指示でしたが、段差部分が綺麗に出来なさそうだったのでやはり塗装します。
なお、このパーツは左右合わせになっていますが、モールドに沿っているためパチ組でも目立ちません。
でも、段差が出るので少しペーパー掛けして均した方がいいかもしれませんね。

で、塗装後。↓

筆塗装始めた頃は壮絶な筆ムラに悩まされてましたが、最近は割とスムーズです。
やったことは大したことはありません。
筆にこだわったということと、塗料の粘度を思い切り下げたことくらいですね。
いずれまたこのあたり記事にしようかな。
需要あるかな。大したことしてないし(笑)

胸部の組み立てと塗り分けを行います。

胸部にも黄色のラインが必要で、シール指示なのですが一発でまっすぐ貼る自信なく(^^;;

水性塗料で、かつ、ペーパー掛けでリカバリーできるので気楽にシャッシャッと塗っていきます。

はみ出し上等!(笑)

伝家の宝刀、超硬スクレーパー様(笑)

写真の上側はスクレーパー後のペーパー掛けまで終わった状態です。
下側の右半分だけスクレーパーのみ処理です。

結構綺麗になります。

首元は二重関節になっていました。

球状部分をスーパーアイアンで塗装しています。

胸部放熱ダクト部分をスーパーアイアンで塗り分けて、パーツをはめ込んでいきます。


中央の丸い部分がコクピットとなっています。
アトラスガンダムは全天周コクピット採用という設定になってますね。

通常のガンプラの胴体は腰に差し込む形ですが、アトラスガンダムは仰け反り機構のため背骨に組み込む形となります。

腰との接続部で回転と捻り、腹部と胸部は前後可動となります。

正面から。

背面。

ちょっと斜めから。

黄色のラインはマスキングなし、筆塗りの割に綺麗になってると自画自賛(^^;;

うーむ、かっこいいぞ!

【注意】
当サイトの画像は全て右クリック禁止の設定を入れています。
ご了承ください。

【姉妹サイト】
完成済み作品の写真レビューをまとめているサイトです。
PLAMO-Builders Brog

趣味の写真撮影紹介サイトです。スマホ撮影縛りの作品を掲載しています。
Smart Photo Life

【広告】
写真素材サイトPIXTAさんで細々と画像のご提供をさせていただいています。
私の写真だけではなく、他にも優れた写真やイラストがたくさん登録してあります。
ぜひご利用ください。

写真素材のピクスタ

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました