【HG アトラスガンダム ガンプラ製作記 <7>】レールガンとブレードシールドのプチ改造と製作

スポンサーリンク
HG

↓いきなりですが、前回までの写真をw

前回までの製作で本体+サブレッグまでの組み立てが完了しました。
サブレッグはそのままパチ組で組み立ててしまうとのっぺりとした印象になってしまいます。
黄色や白パーツ側に黒系の塗料で隙間の塗り分けをしておくことでのっぺり感が抑えられ、全体的に引き締まります。
スミ入れでもいいのですが、ポイントの範囲が広いので今回は塗装しました。
水性の焼鉄色は本当に使いやすいです!

さて、今回は大型武装の一つ「レールガン」の製作を行います。

_

レールガンにも多数の塗り分けポイントがあります。

プラズマ発生装置の溝はやはり塗り分け必須でしょうね。
ここも水性の焼鉄色を使用しました。
もっと金属系の色も検討しましたが、ビーム発生による焦げ感や焼付き感をつけたかったので焼鉄色にしています。
はみ出すように塗って、乾燥したら面出しも兼ねてペーパーがけで整えます。

このペーパーは600番です。

とりあえず3本、同じ作業をやります。

スミ入れするには広すぎる部分も焼鉄色で塗り分けていきます。

ビーム射出口も塗装します。

スーパーアイアンで下地塗装を行って、アクリジョンの蛍光グリーン、その上からノーマル水性クリアで自作した蓄光グリーンを載せました。
この自作蓄光塗料についてはTwitterで呟いていましたが、いずれきちんと記事化しようと思っています。

組み立てていきます。
ビーム射出口が基部になり、レールなどを組み付けていきます。


グリップ部分の下側を覆うパーツを取り付けます。
ここは付け外しが容易な作りなので、HG系でのあるあるな「持ち手の分解」をせずに持たせられそうです。

ビーム射出口がレンズっぽい感じにできました。

それでは引き続き、大型ブレードシールドも組み立てます。
大型で見た目が派手ですがパーツ構成は割りとシンプルです。

グレーのパーツのブレード状の部分をスーパーアイアンで塗り分けました。

あとはゲタを装着するのみw

内側にはグリップ部分があります。
左上は腕側に装着してシールドを固定するパーツです。

握り部分を装着。
特に可動部分はありません。

腕側にプロテクターを装着した上で、

手首を分割して握らせます。

プロテクターで固定化ができるので、握り部分を一部カットして手首の分割無しで差し込めるようにしました。
多少握り位置をずらす必要が出てきますがプロテクターでホールドされますし、位置的にもおかしい感じはしませんでした。

ここは改造ポイントかもしれませんね。
断面はあとで綺麗に処理しないと(^^;;

では、レールガンとシールドを装備させます。

おおっ!
やっぱかっこいい!!

次回では各種ポージングを行なってみますね!

【注意】
当サイトの画像は全て右クリック禁止の設定を入れています。
ご了承ください。

【姉妹サイト】
完成済み作品の写真レビューをまとめているサイトです。
PLAMO-Builders Brog

趣味の写真撮影紹介サイトです。スマホ撮影縛りの作品を掲載しています。
Smart Photo Life

【広告】
写真素材サイトPIXTAさんで細々と画像のご提供をさせていただいています。
私の写真だけではなく、他にも優れた写真やイラストがたくさん登録してあります。
ぜひご利用ください。

写真素材のピクスタ

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました