MGジオングの製作記です。
古いキットなので「大味なんだろうなぁ」と思ってたらなんと意外にも精密なキットでした(^^;
可動も良くほぼイメージ通りの仕上がりになると思います。
そしてとにかくデカイです。というか重いですね~。
ジオング好きにはおすすめのキットですよ~
–
さて、パッケージから。
古いMGのパッケージはCGっぽいのが多いのですがジオングは躍動感がありますね。
このあたりからキットの構成も変わってきたのかなと思います。
箱の中身はこんな感じ。
びっしりです(^^;
MGゲルググVer2.0も大きい部類のキットなのですが。。。
うん、デカイ(笑)
スカートパーツです。
おわんが一発整形なのにはちょっと驚きましたw
四分割のパーツはスカートの内側のフレームパーツですね。
さて、基部から制作していきます。
基部にはスラスターがたくさんつきます。
細かいパイプなどのモールドがびっしりです。
ガンダムマーカーのメッキシルバーを使ってパイブを塗り分けました。
電子回路みたいですね~
先ほどの基部にはめ込むフレームです。
これもメッキシルバーで塗り分けました。
同じくフレームパーツですがこれは後ろ側に付くようです。
ガンダムマーカーのメッキシルバーはとても使いやすかったのですが最近はショップでも見かけなくなりました。
販売終了したのかな??
基部の真ん中に取り付けるパーツです。
パイブが各スラスターに向かうようです。
ここはメッキシルバーを塗って上からメタリックレッドを乗せました。
メタレッドは隠蔽力がやや弱いので下地が少し透けるのを狙いました。
スラスターも処理をします。
タミヤのウェザリングツールの「赤焼け」を使ってスラスターの中心を熱やけした感じにしてみました。
メインスラスターです。
パーフェクトジオングでは脚が嵌るところにあるスラスターです。
6つの芯がありますのでこれを塗り分けておきます。
スラスターの別パーツがはまるので、はみ出しても全然OKなのです。
基部後方のフレームを制作します。
スラスターがハマってくるとウェザリングができなくなるので今のうちに墨入れ兼用のウェザリングを施しておきます。
それにしても芸が細かい(^^;
それでは基部を組み込んでいきます。
別パーツ化されているフレームが重なりあって立体的に見えますね!
実際立体なのですがww
基部後方がせり出すように動きます。
とにかくこのジオングは色んな所が動くのです。
頭が飛んだりロケットパンチ飛ばしたりだけでは無いのです!
通常なら股関節に当たる部分ですが、ココに一番大きなスラスターを組み付けます。
太腿のように前後左右に動くと思われます。
スラスターを組み込んでいきます。
こんな風に動きます。
可動範囲は広いです。
脚はありませんが(笑)
タミヤウェザリングツールの青焼けを使ってスラスターの熱焼けを表現しました。
なんかリアルな感じで写ってます♪
メカ感満載♪
とても楽しいですwww
【注意】
当サイトの画像は全て右クリック禁止の設定を入れています。
ご了承ください。
【姉妹サイト】
完成済み作品の写真レビューをまとめているサイトです。
PLAMO-Builders Brog
趣味の写真撮影紹介サイトです。スマホ撮影縛りの作品を掲載しています。
Smart Photo Life
【広告】
写真素材サイトPIXTAさんで細々と画像のご提供をさせていただいています。
私の写真だけではなく、他にも優れた写真やイラストがたくさん登録してあります。
ぜひご利用ください。
コメント