道具、ツール
さて、いよいよグロスインジェクションの外装組み立てを始めます。 グロスインジェクションを活かした製作をしたいのですが、さすがにプラスチックっぽさがあるのでどうすれば機械っぽくなるか色々考えてました。 多少表面を荒らした部分を作った方がグロス…
タイトル通りです(笑) ガンプラ置き場がなくなりつつあることに気がついておりまして、壁掛けディスプレイを検討していました。 普通に専用のものを購入すると場合によっては万単位と高額なため、100円ショップ材料でなんとかできないかと思い、お近くのセ…
腕部の製作に取り掛かります。 ベースが同じルプスとレクスでも、この腕の形状はかなり違います。 キマリスヴィダールはフレームこそほぼ同じでも、外装だけでかなり変わる典型例ですね。 HGシリーズ、この価格帯でこれだけできれば上出来だと思います。 オ…
昨日、ヘルムヴィーゲリンカーが入荷してるかもと淡い期待をしながら某量販店にいきましたが、出荷日に並んでるわけもなく(笑) ぶらぶらしてたらツール2点ほど購入していました(^_^;) ゴッドハンド社のニッパーお手入れセットとニッパースタンドです。 ア…
現在、バンシィノルンデストロイモードの通常発光版を製作中ですが、塗装と乾燥、そしてやり直しを繰り返してて記事にしにくいので、今回は前々から書きたかったツールの話をしようと思います。 キットのレビューに比べるとツールのレビューは少なめなので、…
最近のガンプラは本当に出来が良いですね。 成型色のままでも充分な色分けがしてありますし、発色もとても良いと思います。 私の塗装の腕では成型色にはとても及ばないので、全塗装することはほとんどありません。 #だから、塗装の腕が上がらないという話は…
ガンプラを「より機械らしく」作ることを目標に色々試行錯誤しています。 とはいえ、改造はほぼできませんし、最近のガンプラはパチ組みだけでも相当カッコよく出来上がるので逆に私が手を加えるとバランスを崩してしまいます(^_^;) そんな私にもできそうな…
シナンジュ用デカールもそこそこ貼って、いよいよ仕上げフェーズです。 デカールはあんまり貼りすぎると訳が分からなくなるのでそこそこで止めています。 実はネオジオンの紋章ってシャアの頃と袖付きで微妙に違うみたいですね。 逆シャアバージョンのデカー…
バインダーアームが出来てきましたので、これでバインダーの組み上げ完了と思っていたら、箱の中にまだまだパーツが残っていました。 ファンネルは切り出して別にしてるし、何だろう? 不要パーツってこんなに出るかな? というか、キットとしてもワンオフだ…
何度かのトライ&リトライを繰り返して、ようやくバインダーアームの仕上げ方針が決まりました(^^;; といっても、結局いつもの塗料に落ち着いたワケですが。 アームの成型色はライトグレーなのですが、そのままだと浮いてしまうんですね。 アニメでも明るい色…
ちょっとしたアイテムを購入したのでご紹介します。 一つは完成品を見せるための器具、もう一つは製作を進める上であると便利かな?という道具です。