ガンプラ製作記

スポンサーリンク
HGUC

【HGUC RX-0 バンシィノルンデストロイモード 通常発光版 ガンプラ製作記 <2>】サイコフレームと外装の塗装と組み立て

バンシィノルンデストロイモードの製作を進めています。 塗装関係もようやく落ち着いてきて、ペースアップし始めてきました。 HGUC RX-0ユニコーンガンダムのデストロイモードは今回で3体目になるので詳細な組み立て工程は割愛しようと思ってます...
HGUC

【HGUC RX-0 バンシィノルンデストロイモード 通常発光版 ガンプラ製作記 <1>】サイコフレーム塗装。キャンディ塗装と塗料としての黒サフ

改めまして、あけましておめでとうございます。 2017年の最初の製作記はHGUCバンシィノルンデストロイモードです。 当ブログ初期にバンシィノルンの覚醒発光版の製作記事をアップしてもう2年経とうとしていますが、今でもたくさんのアクセスをいた...
MSZ-006

【RG MSZ-006 Zガンダム ガンプラ製作記 <10>】フライングアーマーとシールドの組み立て

本体側はほぼ完了しましたので、フライングアーマーの製作を進めます。 フライングアーマーは本体との接続部、特に可変するためのアームなど大きなパーツの割に細かい部分も多いところです。 大きく変形する部分が1/144ではどんな構造なのか、楽しみで...
MSZ-006

【RG MSZ-006 Zガンダム ガンプラ製作記 <9>】人形は顔が命!頭部の組み立て

いよいよ、頭部の製作を行います。 さすがに1/144という大きさなので、フレーム構造にはなっていません。 また、ゼータ特有の変形機構のための作り込みがありますが、変形させるが故の構造もあり、一度引っかかってしまいました。。。
MSZ-006

【RG MSZ-006 Zガンダム ガンプラ製作記 <8>】腰部各アーマー類の製作とポイント

今回は腰部アーマー類の製作を行います。 腰部アーマーも色分けのための分割、インナーフレームなどでパーツが分かれているので細かい作業が多いですね。 本文中でも触れますが、インナーフレームがあるところでもはめ込み用のピンが目立ったりするので仮組...
MSZ-006

【RG MSZ-006 Zガンダム ガンプラ製作記 <7>】腕部外装の組み込み

ポロリが多いと評判のRGゼータですが、私が組んでいる感じではまだポロリはありません。 小さい部品が多いので組み立て途中でポロポロこぼれていますが。。。(笑) きっと、老化のせいでは無いはず(^_^;) ということで、今回は腕部を組み立ててい...
MSZ-006

【RG MSZ-006 Zガンダム ガンプラ製作記 <6>】胴体部外装の組み込み

脚部の外装組み込みが完了し、自立できるようになりました。 フレームのみでの自立がほぼできないキットなので、自立できるとモチベーションも上がって来ます! 今回は胴体を中心に組み込んでいきます。
MSZ-006

【RG MSZ-006 Zガンダム ガンプラ製作記 <5>】脚部外装の組み込み

RGゼータはこれから外装の組み込みを始めます。 私の技術では手を入れられる部分はほとんどなく、というか、複雑な可変機構とアドヴァンスドMSジョイントの完成度の高さのため、手を入れると逆に壊しそう(^_^;) という事でほとんど素組のまま進め...
HG

【HG IBO ガンダム・ヴィダール ガンプラ製作記 <5>】外装の組み込みその2とサイドアーマーの工夫

外装の組み込み後半戦です。 合わせてバックパックの組み立てまで行います。 そして、サイドアーマーにも一工夫入れようと思っています。 鉄血シリーズは非常に組み立てやすいですね。 ガンプラ初心者の方やお子様にオススメです。 別記事で紹介していま...
HG

【HG IBO ガンダム・ヴィダール ガンプラ製作記 <4>】外装の組み込みその1

鉄血のオルフェンズシリーズ(HG IBO)やHG REVIVEなどの2015年〜2016年のガンプラフォーマットは材質も含めかなり進化しています。 初期のマスターグレードをも上回る出来だと思います。 1/144なのでそれなりに小さい部品が多...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました