RGゼータはこれから外装の組み込みを始めます。
私の技術では手を入れられる部分はほとんどなく、というか、複雑な可変機構とアドヴァンスドMSジョイントの完成度の高さのため、手を入れると逆に壊しそう(^_^;)
という事でほとんど素組のまま進めています。
_
足から組み立てていきます。
フレーム状態では自立できないですし、パーツが簡単に外れてしまいます。
無くしたり壊したりする前に作ってしまいます(^_^;)
足の外装パーツです。
足だけでこれだけのパーツ構成となっています。
小さいので組み立て後だと墨入れしにくくなるような部分はこの段階で処理をしてしまいます。
ウェザリングツールなどで予め汚しを入れておいてもいいと思います。
組み立てました。
足の裏にはモールドがビッシリです。
墨入れしがいがあります(笑)
脛、脹脛は可変機構があり、大きく変形しますので外装パーツも組み重ねがあります。
まず膝の可変部分から。
変形時に逆関節に曲がる部分ですが、曲がりながらいくつかのパーツが連動して動きます。
関節の隙間がありますのであらかじめ内側から外側に向けてウェザリングを入れておきます。
組み上がってデカール貼りの後に仕上げのウェザリングを行うので、ここは軽めに処理をしておきます。
RGは小さいので組み上がってからの隙間処理がなかなか難しいところがありますから、組み上げ前にやれるところはやって置いた方が無難でしょう(^_^;)
脹脛の内側の青色の枠を取り付けます。
これが事実上のヒザ関節になります。
ゼータは複雑です(笑)
足首側のフレームにスラスターを取り付けます。
成型色は赤でしたが、MG2.0でも金塗装しましたので同じように外枠を金塗装しました。
足首を脹脛へ取り付けます。
足首側はフレームと言っても枠でしかないので、脹脛側の溝に沿って嵌め込むだけです。
では、膝を動かしてみます。
まずは順方向。
ある意味二重関節になっています。
そして逆方向。
逆方向に曲げた時に若干足首の枠の部分がスライドして伸縮しています。
芸がこまかいですね〜^_^
外装パーツを組み込んで行きます。
スラスター枠の黄色のパーツもあらかじめウェザリングしておいたほうがいいとおもいます。
黄色は成型色のままだと本当に安っぽいのですが、ウェザリングするだけでずいぶん良くなる気がします。
そして下の段。
複数のパーツを重ねることで機械的なリアルさを表現しようとしています。
しかし、1/144でここまでやって破綻しないとは。。。
すごいなとつくづく感心します。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム (機動戦士Zガンダム)
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2012/11/23
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 3人 クリック: 145回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
【注意】
当サイトの画像は全て右クリック禁止の設定を入れています。
ご了承ください。
【姉妹サイト】
完成済み作品の写真レビューをまとめているサイトです。
PLAMO-Builders Brog
趣味の写真撮影紹介サイトです。スマホ撮影縛りの作品を掲載しています。
Smart Photo Life
【広告】
写真素材サイトPIXTAさんで細々と画像のご提供をさせていただいています。
私の写真だけではなく、他にも優れた写真やイラストがたくさん登録してあります。
ぜひご利用ください。
コメント