【RG MSZ-006 Zガンダム ガンプラ製作記 <2>】脚部フレームの製作とアドヴァンスドMSジョイント

スポンサーリンク
Uncategorized

リアルグレードの最大の特徴はやはりアドヴァンスドMSジョイントではないでしょうか。

ランナーの状態ですでに関節などの構造が出来上がってて、切り出してからグリグリ曲げていくと完成するという仕組みです。

ただ、ゼータは可変機構があるため関節部分以外にも可動域があり、結構面倒なキットです。

まずはグリグリやっていきましょう!

_

爪先から作っていきます。
ランナーに組み付けられた状態です。

ひとつのパーツの中で色が違うところがあります。
これが可動部分になります。

切り出しました。

ここの色違いになっている上部のピンを回します。


結構硬いです。
部品自体が小さいので指が痛くなります。
この時にある程度可動慣れさせておかないと、完成後に関節が渋すぎて困ると聞いたことがありますので、ユルユルにならない程度に動かしておきます。

次は膝付近をグリグリします(笑)

切り出した状態から曲げていきます。


MG2.0の時はこの膝裏は塗り分けとポイントにしてたんですが、アドヴァンスドMSジョイントだとさいしょから組み上がっているので塗装しにくいですね。。。

とりあえず組み上がってから考えるとします。(^_^;)

普通のリアルグレードではアドヴァンスドMSジョイントだけでフレーム構造が出来上がっていくようですが、ゼータはそうはいきません。
可変のための可動ポイントを再現するため、アドヴァンスドMSジョイントにプラスアルファが必要となります。


膝とスネの可動部は別パーツで組み上げていきます。

可動させるだけではなく、他のパーツが連動するような仕組みになっているため、小さい部品がかなりあります。。

無くしそう(^_^;)

足首まで組み付けていきます。

変形用の可動部再現のための構造です。

足のフレームができました。

変形可動時に干渉をなくすための仕掛けが随所に見られます。
変形機構のパーツが外装パーツで押し込まれるようになっていますので、この時点では自立できません。

アドヴァンスドMSジョイントのおかげか、これだけの細かい可動部があるのに工程は少なく感じました。

しかし、細かいです。。。
リアルグレードのゼータを作る時は整理整頓しておく必要がありますね。。

RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム (機動戦士Zガンダム)

RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム (機動戦士Zガンダム)

【注意】
当サイトの画像は全て右クリック禁止の設定を入れています。
ご了承ください。

【姉妹サイト】
完成済み作品の写真レビューをまとめているサイトです。
PLAMO-Builders Brog

趣味の写真撮影紹介サイトです。スマホ撮影縛りの作品を掲載しています。
Smart Photo Life

【広告】
写真素材サイトPIXTAさんで細々と画像のご提供をさせていただいています。
私の写真だけではなく、他にも優れた写真やイラストがたくさん登録してあります。
ぜひご利用ください。

写真素材のピクスタ

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました