年末にかけてスパート中だった仕事も一段落w
ようやく製作もブログも進められるようになって来ました。
この記事時点でズゴックは大体完成しているので、貯まった記事を書いていくだけ・・・・のはずです。
さて、今回は腕の製作レポートです。
このキット、本当によく出来てます。
腕や脚を製作していると、構造自体は単純なのに複雑な可動を実現しているのがよく分かります。
–
まず、特徴的なツメから。
ツメはツメ本体と基部の2つのパーツから構成されます。
両方とも白いパーツなのですが基部は機械的な色合いにしたいので可動部をスーパーアイアンで塗り分けました。
ついでにコクピットハッチの裏側もSアイアンで塗ってます。
ツメ本体に基部を差し込みます。
ツメの外装部です。
あらかじめ、墨入れと少しだけウェザリングを施しておきます。
墨入れペン(ふき取りタイプ)でふちを塗っておいて、
タミヤウェザリングマスターの金属系(今回は真ん中のガンメタル)を綿棒でこすり付けます。
墨入れペンのインクをふき取りつつ
ウェザリングマスターを塗りこみます。
ウェザリングマスターはトップコートしないとすぐ取れてしまいますが、墨入れペン(ふき取りタイプ)のインクにこすり付けることで剥がれにくくなります。
また汚れ表現にも味が出るのでオススメ小技です。
基部の金属的な感じがワンポイント♪
ウェザリングはイマイチ分かりにくいですが、あとからしっかり仕上げしますので今回はこれくらいで。
ツメは手首(?)裏からしっかりとホールドします。
このパーツの真ん中はメガ粒子砲の砲身なのでSアイアンで塗りわけをしておきます。
前腕部の組み立てです。
とても単純なので割愛www
ただ、肘が回転するようになっているため、肘部分の取り付けは工夫されていました。
ポリキャップに赤い丸いパーツをふたのようにかぶせます。
これで前腕部フレームの内部構造が見えにくくなります。
こんな感じです。
さて、特徴的な上腕部を製作していきます。
ここは前述の脚と同じように三段構えとなっており、伸縮機能も搭載されています。
パイプはラバーパーツです。
腕のひねりにあわせて曲がります。
上腕部、肩側です。
ザクマシンガンのようですが、上腕部真ん中です。
そして上腕部、肘側です。
ポリキャップを多用して伸縮機能を実現してます。
また、上腕部は各段で少しずつ曲がります。
あとはこれらをはめ込んでいくだけです。
微妙に物足りなさを感じたのでSアイアンで少しだけ塗り分けました。
パイプを通しつつ組み立てていきます。
差し込むだけの簡単なお仕事ですwww
↑伸びた状態。
↑縮んだ状態です。
本体に取り付けます。
シャア専用なので少し特別感を出したかったので、ツメは右が三本、左が四本のアンシンメトリーにしました。
まぁ、機体色がハデな赤色なのですでに特殊なんですけどね(^^;
【注意】
当サイトの画像は全て右クリック禁止の設定を入れています。
ご了承ください。
【姉妹サイト】
完成済み作品の写真レビューをまとめているサイトです。
PLAMO-Builders Brog
趣味の写真撮影紹介サイトです。スマホ撮影縛りの作品を掲載しています。
Smart Photo Life
【広告】
写真素材サイトPIXTAさんで細々と画像のご提供をさせていただいています。
私の写真だけではなく、他にも優れた写真やイラストがたくさん登録してあります。
ぜひご利用ください。
コメント