【RG MSZ-006 Zガンダム ガンプラ製作記 <8>】腰部各アーマー類の製作とポイント

スポンサーリンク
MSZ-006

今回は腰部アーマー類の製作を行います。
腰部アーマーも色分けのための分割、インナーフレームなどでパーツが分かれているので細かい作業が多いですね。
本文中でも触れますが、インナーフレームがあるところでもはめ込み用のピンが目立ったりするので仮組みしつつ部分塗装を行なっています。

_

フロントアーマーから製作します。

アーマーの内側にインナーフレームをはめ込むのですが、はめ込み用の白いピンが目立ちますので、焼鉄色で塗り分けを行います。

インナーフレームにはアームを取り付けます。

このアームが可変時に上下方向に動いてフロントアーマーの位置を変えます。
アーム自体はすごく細いので取り付けには気を使います。。。

フロントアーマーは二色分割になっています。

部分塗装したおかげでピンも目立たなくなりました。

本体へ組み込みます。
脚部への組み込みになります。
ここの接続ポイントも小さく狭いので取り付けにくいですね。。。
アームも細いので気を使います。
取り付け部のフックにだけ力をかけるようにして、アーム本体には余計なテンションをかけないように注意しました。
ピンセットの先や精密ドライバーなどで押し込むのも良い方法かもしれません。


サイドアーマーの製作を行います。
ここもフロントアーマーと同じくインナーフレームがあるのですが、はめ込み用の白いピンが目立つので裏塗りを行なっておきます。

裏塗りのおかげで違和感もなくなりました。
ちょっとした作業なんですけど、効果的です♪

そして、このサイドアーマーの接続部である上部のボールジョイントが問題のポロリポイントです。
きちんと奥側までハマるのですがボールジョイントがやや細いのかうまく引っかかってない感じなのです。

可変時だけぽろっと落ちるので、脚部側ジョイント受けにうまく引っかかるような工作ができれば良いのですが、それはまた後で考えます(笑)

リアアーマーも他のアーマー類と同じように裏塗りしつつ組み立てます。


白いピンを目立たなくするだけでおもちゃ感が少し和らぎます(^_^;)

スラスターを取り付けて本体へ。
ここは腰のフレームに直付となります。

左右独立して可動します。
ほんと、贅沢ですね。
さすがはリアルグレードです。

RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム (機動戦士Zガンダム)

RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム (機動戦士Zガンダム)

【注意】
当サイトの画像は全て右クリック禁止の設定を入れています。
ご了承ください。

【姉妹サイト】
完成済み作品の写真レビューをまとめているサイトです。
PLAMO-Builders Brog

趣味の写真撮影紹介サイトです。スマホ撮影縛りの作品を掲載しています。
Smart Photo Life

【広告】
写真素材サイトPIXTAさんで細々と画像のご提供をさせていただいています。
私の写真だけではなく、他にも優れた写真やイラストがたくさん登録してあります。
ぜひご利用ください。

写真素材のピクスタ

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました