シナンジュの脚は細く可動するので作ってて楽しいです♪
作りながら墨入れやウェザリングをどうするか考えてます。
スラスターが多く、外装の内側から外側に向けて別パーツで構成されているので質感も雰囲気もいいですね~。
ということで今回はふくらはぎに付く可動式スラスターと膝当てを組み立てて脚部完了です♪
-
可動式スラスターにもサイコフレームがついてるという想定で塗り分けを。
サイコフレームが取り付けられるならここかな?
このパーツが基部になります。
ここにゴールド塗装した3つのスラスターを取り付けます。
外装を取り付けます。
流線型と鋭角なデザインの融合。。。
なかなか凄いですね。
でも、カニに見えてしまいますwww
はめ込みました。
かっちりとハマります。
スラスターのゲート跡が目立つのであとで処理します(^^;
脚部へ取り付けます。
アームが出ているのでそこへ差し込むだけ。
さて最後は膝当てです。
まず内側にスラスターパーツを取り付けます。
このスラスターも元は黄色のパーツですがゴールドで塗装してます。
小さいです。。。
無くさないように気をつけなきゃ。(後に腕のスラスターパーツを紛失してパーツ請求しちゃいましたが・・・・。)
この上から膝当てをかぶせるように装着して終了~
どっしり感あるのにそれでいてスタイリッシュ。
良いデザインです♪
カニみたいですがwww
今回のキットはコチラ↓

MG 1/100 MSN-06S シナンジュ (機動戦士ガンダムUC)
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2013/03/27
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (2件) を見る