いよいよ腕と肩の製作です。
細かいパーツが多い上、パーツ割りも細かくて神経を使います。
一番小さいスラスターパーツを紛失してパーツ注文をするはめになりました。。。
気をつけようっと。。
–
まずは「袖付き」のシンボル「袖」
ランナーに付いた状態でエングレービング塗装をしましたので、切り出した後の塗装面への傷、ゲート処理を行います。
切り出し直後の袖。
切り出した直後のパーツたち。
ランナーに塗料が乗ってますね。
張り合わせの部分が黒く欠けていると思います。
ここがゲート跡です。
デザインナイフでうすーくうすーく削りながら面を合わせてリタッチします。
仮組みをします。
少し隙間ができてますね。
ここは合わせ目ではあるのですが、デザイン的に見た目もおかしくないので「メンテ用にあえて分割されている」ということにしました。
あとはよれているところやはみ出しているところをリタッチします。
はみ出しているところは爪楊枝にうすめ液を付けてこすり取ります。
意外と綺麗になるんですよ。
リタッチしたエングレが乾燥するまでの間に腕の組み上げを続けます。
二の腕はモナカ合わせです。
合わせ目あるのですが、このまま放置にしようかと思います。
あえてモールドっぽく見せる方法を探してみます(^^;
前腕部の組み立てを行います。
パーツが3つ切りだされていますが、これで半分も隠れません。。
前腕部後ろ側はまだむき出しなのです(^^;
そのむき出しになってるところへ紛失したスラスターパーツを組み込みます。
ハマってしまえば固定されるので落ちることはないのですが私はこのはめる過程で力が入ってしまって飛ばしてしまったんです(^^;
スラスターをはめたところ。
外側にも外装を組み込みます。
これは一枚抜きでした。
合わせて袖も接続します。
うん!まあまあ!!(笑)
このキット、手首がグラグラなんですよ。。。
これだけ出来がいいのに「保持力が~」というレベルではないのです。
抜け落ちたりはしないんですが。。。
したがって、ちょこちょこ対策を行いました。
手首が嵌る部分です。
塗装前から既にグラグラしていましたのでこのキット固有の問題のようですね。
ネットでも話題になってました。
ここに、木工用ボンドを塗ります。
木工用ボンドはプラ素材を侵さないし、乾燥後も軟質で元パーツを削らないので関節を〆めるにはちょうどいいと思います。
手首はめ込みのスリットに流し込んで、ちょっと盛り上がるくらいがベストだと思います。
爪楊枝を使って押し込みましたがこの写真は盛りすぎでしたww
塗りこむ前にさすがに半分くらいにしました(^^;
1~2日位しっかり乾燥させればOKです!
【注意】
当サイトの画像は全て右クリック禁止の設定を入れています。
ご了承ください。
【姉妹サイト】
完成済み作品の写真レビューをまとめているサイトです。
PLAMO-Builders Brog
趣味の写真撮影紹介サイトです。スマホ撮影縛りの作品を掲載しています。
Smart Photo Life
【広告】
写真素材サイトPIXTAさんで細々と画像のご提供をさせていただいています。
私の写真だけではなく、他にも優れた写真やイラストがたくさん登録してあります。
ぜひご利用ください。
コメント